7期募集要項

まちが自分ごとになる。
こくぶんじカレッジ 第7期開講!

まちが“自分ごと”になるって、どんなことだろう?

通りすがりにふと気になるあの場所、友達にすすめられたお店、SNSで見かけた誰かの挑戦。

暮らすことも、働くことも、ちょっとしたワクワクを感じられたら、このまちはきっともっとおもしろい。

小さなきっかけを見つけたら、一歩を踏み出して、実践しながら、考えながら、まちを“使って”、“自分ごと”をつくっていこう。

自分らしい物語は、きっとここからはじまる。

こくぶんじカレッジは、まちを自分ごとにするための連続講座。空間、コミュニケーション、商い、食や農、環境、景観、音楽、アート、スポーツ、教育、福祉、建築、などをテーマに、自分のやりたいこと、できること、やれる時間をつかって、まちで活動するための学びとコミュニティが生まれる場です。

会場

リオンホール | cocobunji WEST 5階(第1・2・3回)
国分寺市役所リフレッシュスペース(第4・5・7回)
国分寺市役所ぶんぶん広場(第6回)
*一部変更の可能性あり

会期

2025年7月―12月
全7回開講 土曜日10:00―13:00

  • 全7回の受講を原則としています。
    途中の講座からの参加はできません。  
  • 講座のほかに毎回宿題が出ます。
  • 所属するチームにより、各回講座終了後や、
    講座外の時間に活動をする可能性があります。

カリキュラム

国分寺のまちを楽しくするプロジェクトを
グループワークで企画します。
伝え方やアイデアを整理するスキルを学び、
企画を実践につなげます。

1

オリエンテーション
参加者自己紹介
ゲストトーク

7月12日[土]10:00—13:00
会場:リオンホール

《東京郊外を耕すまちづくり》

講師:饗庭 伸(あいばしん)さん
(東京都立大学 都市環境学部 教授)

1971年兵庫県生まれ。早稲田大学理工学部建築学科、同大学院卒業。博士(工学)。専門は都市計画・まちづくりで、主に都市計画における市民参加手法、人口減少時代の都市計画、震災復興のまちづくり、東アジアのまちづくりを研究。主な著書に「都市をたたむ」「平成都市計画史」「都市の問診」など。

2

まちを知る
人とつながる

8月9日[土]10:00—14:00
会場:リオンホール

先輩たちの活動紹介・懇親会

これまで、こくカレから
生まれたプロジェクトについて、
話を聞きイメージを膨らませます。

3

チームをつくる
テーマを決める

8月30日[土]10:00—16:00
会場:リオンホール

どんなテーマで、どんな人と取り組むのか。
それぞれのやりたいこと、できることを
あわせるチームづくりをおこないます。

4

プロジェクトを具体化する
(中間発表)

9月27日[土]10:00—13:00
会場:国分寺市役所リフレッシュスペース

どんな仕組みなのか、どうやって実現するのか。
いったんまとめて、共有する時間です。

5

発表に向けた準備

10月18日[土]10:00—13:00
会場:国分寺市役所リフレッシュスペース

ワークショップ

講師:加藤 修平 さん
デザインディレクター
d-school認定デザイン思考コーチ
明星大学非常勤講師
こくカレスタッフ

講師:加藤 健介 さん
合同会社三画舎代表
みんなのコンビニ共同代表
国立本店室長
こくカレスタッフ

6

まちで発表する

11月29日[土]10:00—16:00
会場:国分寺市役所ぶんぶん広場

まちの魅力を発見するイベント
「ぶんぶんウォーク」で、
自分たちのプロジェクトを発表します。

7

活動報告会
その後の活動

12月20日[土]10:00—13:00
会場:国分寺市役所リフレッシュスペース​

こくカレの半年間を振り返り、
発表の様子などを共有し、
次の活動につなげます。

こくカレ説明会

こくカレのカリキュラム、
講座の雰囲気、先輩の活動。
気になることをぜんぶ聞ける、
説明会を開催します。
質問にももちろんお答えします。

5月24日(土)

13:30・14:30・15:30

5月31日(土)

13:30・14:30・15:30

6月6日(金)

20:00

場所:オンライン(Zoomリンクはこちら!

6月14日(土)

13:30・14:30・15:30

6月16日(月)

20:00

場所:オンライン(Zoomリンクはこちら!

スタッフ紹介

半年間、みなさんの活動づくりを
スタッフがお手伝いします。

募集要項

求める参加者像
  • 国分寺のまちを楽しむ活動を始めたい人
  • 地域とつながる事業やお店の新しい形を考えたい人
  • 活動をサポートしてまちをもっと元気にしたい人
  • 主体的にプログラムに参加できる人
募集人数

36
※ 応募多数の場合抽選とさせていただきます。

参加費

5,000

* 第2回の懇親会には 別途実費が発生します。 (1,000円程度)

応募締切

2025年618日(水)必着

申込方法

下記項目の内容を記入の上、
いずれかの方法にてお申込みください。

  1. 氏名(ふりがな)
  2. 住所
  3. 電話番号
  4. メールアドレス
  5. 応募動機(プロフィール・自己PRなどを200字程度)
メール
郵送・持込

国分寺市まちづくり部まちづくり推進課
「こくカレ受講申込」宛
185–8501 国分寺市泉町2–2–18

こくカレInstagram

日程の都合がつかなかった方、
ことしはむずかしいという方。
次年度開講が決定したら
メールにてお知らせします!