こくカレゲスト講演/饗庭 伸さん(東京都立大学都市環境学部教授)

2025.07.22
logo-8
by  こくカレ事務局

第1回講座の、ゲストトークについてもレポートです。

ゲストは東京都立大学都市環境学部教授の饗庭 伸さん。

『東京郊外を耕すまちづくり』をテーマに、

東京郊外のまちづくりについて、

人口減少社会における都市の変化、東京郊外の強み、

そしてこれからのまちづくりのあり方を、

具体的な事例を交えて紹介してくださいました。

前半は、東京郊外の面白さ、独自性を、

少しアカデミックな視点も交えながらご紹介。

東京の郊外は全国的な傾向とは異なり、

人口や世帯数がまだ維持されていくこと、

社会問題として捉えられている空き家の活用に余地があること、

長期間にわたる段階的な都市形成や、公共インフラの充実により、

多様な暮らしを支える基盤があることなど、

この地域の可能性に触れることができました。

後半は、具体的な実践例として、

国立市谷保の甲州街道沿いにある「やぼろじ」をご紹介いただきました。

長く空き家になっていた古民家を、

「この場所で何ができるか」という視点に立ちながら、

地域住民や、まちで起業したい人たち、そして所有者さんも交えながら、

共同で利用する計画を模索・実践していくプロセスは、

小さく地域にインパクトを与える身近で面白い事例でした。

まちづくりにおいて重要なのはもちろん「お金」もそうですが、

「人」「もの」「情報」など多様な資源であることや、

こくカレのように対話を通じて多くの人たちとつながり、

協力し合っていくことが大切であることを教えていただきました。

受講生の皆さんそれぞれにどのような気づきがあったのか、

今後の講座の中で浮かび上がってくることが楽しみですね。

これまでのイベント

icon
こくぶんじカレッジ
2025.01.29
— 02.05
cocobunjiプラザ まちの魅力発信コーナー
icon
こくぶんじカレッジ
2025.01.14
— 01.28
セレオインドアガーデン
icon
こくぶんじカレッジ
2024.11.23
国分寺駅北口駅前広場
logo_rgb_small_color
「まちのタイヒ」プロジェクト説明会
2024.03.23
本町南町八幡神社 社務所
logo_rgb_small_color
まちのタイヒ
2024.02.18
国分寺某所(申込後にお知らせします)