こくぶんじつながる大学、略してこくツナ 国分寺とヒト・トキ・コトでつながる場を提供
Facebookページはこちらから↓
https://www.facebook.com/102202651945062/
第1回こくツナ大学 2021.4.10 カフェおきもとZoom開催
テーマは「#国分寺沖本邸とカフェおきもと」
ゲストにカフェおきもと店主 #久保愛美 さん、株式会社シトラス代表取締役 駒沢女子大学人間総合学群住空間デザイン学類特任教授である #橘田洋子 さんをお招きし、沖本邸の建築的魅力とカフェ沖本の誕生秘話をカフェおきもとからお届け。
第2回こくツナ大学 2021.5.16 YouTube配信
テーマは「国分寺の野菜農家さんと八百屋さん」
第3回こくツナ大学 2021.6.20 オンライン開催
テーマは「こくカレのこれまでとこれから」
国分寺市協同事業である、まちをフィールドに
“学びと活動”をつなげるコミュニティ「#こくカレ」事務局を担当している
第4回こくツナ大学 2021.7.18 くにきたベースZoom開催

テーマは「#空き家・#空き空間」
#国分寺 の空き家・空き空間を使って自分がどんなことをしたいか、どんな空間を作りたいかを、参加者の皆さんと一緒に”自由に”考える。
#国分寺 の空き家・空き空間を使って自分がどんなことをしたいか、どんな空間を作りたいかを、参加者の皆さんと一緒に”自由に”考える。
第5回こくツナ大学 2021.9.11 Zoom開催

テーマは「 体を動かしてみよう!〜ヨガを始める〜」
子供から高齢者までフィットネスをより身近に楽しめるように
日本のフィットネスの環境作りをしたいと活動している、
インストラクターの金子ちひろさんをゲストティーチャーにお迎え。
第6回こくツナ大学 2021.10.30 Zoom開催
テーマは「健康・長寿を目指しても幸せにならない??」~医療の立場から生きるとは、幸福とは何かを考える~
ゲストティーチャーには武蔵国分寺公園クリニック 院長、地域家庭診療センター長である #名郷直樹 (なごう なおき)さんとこくカレ2期生で東京都立多摩総合医療センター/救急総合診療センター 常勤的非常勤医師の #岩浪悟 さんをお迎えして開催。
第7回こくツナ大学 2022.1.22 Zoom開催
テーマは「こくマルとこくセージでつながろう!」~宮野さんと浜野さんのつながる活動~
ゲストティーチャーにこくカレ2期生の二人をお迎えします。しむら青果の志村さんと #こくマル(国分寺出張マルシェ)を始めた宮野和子さんと、2021年の市長選、市議会補欠選挙をきっかけで萩原修さんたちと #こくセージ を始めた浜野まどかさん。
第8回こくツナ大学 2022.3.21 Zoom開催
テーマは「医者もみんなとつながりたい!」~国分寺で働く若手医師のつながる活動とは~
ゲストティーチャーにこくカレ2期生で「グリーンミーティング」を運営している医師の岩浪悟(さとるん)さんとこくカレ3期生で「医師焼き芋」を始めた医師の平沼仁実さん。
第9回こくツナ大学 2022.5.15 Zoom開催
テーマは「みんなでこくフェスにいってつながろう!」~国分寺と音楽でつながる活動「こくフェス」を語る~
ゲストティーチャーは、こくカレ2期生で2年前から国分寺で音楽イベント「こくフェス」の開催を思い立ち活動を続ける70年代ロックとフットボールとお酒が大好きな冬木さんと高木町の織田島酒店2代目店主でウクレレ集団・ウクレレアフタヌーンを率いた音楽活動を30年以上続けている織田島さん。